多会長の挨拶に続き、武田哲一副会長の司会により、総会が行われ下記の議案が審議され、(出席者数:22校45名)全員賛成により可決されました。
講演テーマ:「これでいいのか日本の教育機関」
総会・講演会に続き、場所を地下1階のレストランに移し、懇親会が行われました。 懇親会には、多数のご来賓の方々にもご出席いただき、盛大に行われました。
【ご来賓】 新宿区 地域文化部 文化国際課長 針谷 弘志 様 新宿区 教育委員会 生涯学習振興課 主事 勝木 智一 様 新宿区 教育委員会 生涯学習課 榎本 実 様 (社)東京都専修学校各種学校協会 事務局長 弘田 哲雄 様 東京商工会議所 事務局長 鈴木 秀昭 様 叶齧蜉w校新聞社 代表取締役社長 西島 芳男 様 叶齧蜉w校新聞社 営業企画部長 内藤 達實 様 叶V宿区新聞社 代表取締役社長 喜田 勇 様 叶V宿区新聞社 岡本 高司 様
ご来賓を代表して、新宿区地域文化部文化国際課長 針谷 弘志 様にご挨拶をいただきました。
皆さん、こんばんはただ今ご紹介いただきました新宿区地域文化部文化国際課長の針谷でございます。 皆様との普段のお付き合いは、外国人留学生学習奨励基金の留学生の皆さんに対する助成を通じてということになるのかなと思います。 平成4年度から始めまして大学生を含めて約200名 以上の方々に使っていただいている制度でございまして、 新宿で勉学していただいている方に、いくらかでも経済的援助ができればと考えております。 今年度につきましても多数のご推薦をいただいきまして、私たちも皆さん素晴らしい方ばかりなので、選考には、大変苦労しているところでございますけれども、有効に活用していただければなと考えております。 文化国際課というところは、その他にも文化という面では文化施策についていろいろな企画調整を図っているところです。国際という面では多文化共生ということで、日本人と外国人と共に街づくりをしていこうと進めておりますので、専修学校各種学校の皆様にいろいろなご協力をしていただけると大変ありがたいと考えております。 今日の機会をきっかけにいたしまして、また、いろいろなお付き合いをさせていただければと思います。