〒169-8522
東京都新宿区百人町1-25-4
日本電子専門学校内
TEL.03-3363-7761
FAX.03-3363-7685
info@shinsenkaku.jp
平成17年度 新年会
平成17年2月4日(火)、ホテルセンチュリーサザンタワーパークルームにおいて、新宿区長 中山弘子様をはじめ多数のご来賓をおむかえし、新年会を開催いたしました。
参加校数は20校、参加人数は47名でした。
平成17年度 理事会・総会・講演会・懇親会
平成17年7月15日(金)、日本電子専門学校において、理事会・総会・講演会・懇親会を開催いたしました。
総会には、19校、30名 講演会には、23校45名 懇親会には21校42名の方が参加されました。
総会では、会長挨拶に続き、平成16年度事業報告、平成16年度決算報告、平成17年度事業計画、平成17年度予算案の各議案の説明が事務局より行われ、各議案について可決されました。
【総会で挨拶される 多 忠和 会長】
会長挨拶
平成17年度事業計画案として、新専各のホームページを立ち上げよういうことになりました。この事業は、新宿区の各学校がリンクし、情報交換をしていこうというものです。こまめに内容を更新し、皆様の貴重なご意見を反映していきたいと考えております。
また、新専各に登録されている学校は65校あるわけですが、実際にかかわっていただいている学校は44校くらいしかないので、例えば、日本語学校等の方々にもお声がけをし、正会員ではなくても賛助会員という形も考えていきたいと思います。皆様方にご検討いただきたく、よろしくお願いいたします。
講演会では、全専各・東専各会長・東洋美術専門学校校長 中込三郎先生に「専修学校各種学校の現状と今後の課題について」と題してご講演頂きました。
【中込三郎先生】
講演内容
*大学院への入学資格
*一条校問題
*附帯教育と税金
*評価機構について
*2007年度問題
講演内容全文
懇親会には東京都議会議員 秋田一郎先生をはじめ多数のご来賓をおむかえし、開催されました。
【秋田一郎先生】
秋田一郎先生の挨拶
「最近、教育行政といいますと、これからは専門職の時代になっていることは間違いないのかな、と感じております。「手に職」という言葉を昔から言われておりますが、いろいろな分野で専門性がなければ、これからの時代は生き抜けないのではないかと思っておりまして、その意味で専修学校の先生方のお力は、日本の発展に寄与することと存じます。 今後とも、東京都の行政にご協力を頂きますとともに、私どもも支援を致しますので、何とぞよそしくお願い致します。」